アクティビティ系Youtuber

【ほりぼー】初見の登山動画を投稿しているチャンネルの紹介!

どうも!はたっぴブログのエリアです!

今回紹介するYoutuberはこの方!

登山の動画を出しているほりぼーさんです!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=H_sx7TppGeY

この動画をオススメ出来る人は

自然が好きな人

登山が好きな人

絶景が見たい人!

にオススメできます!

エリア

絶景が映し出されて、鳥のさえずりや川のせせらぎが聞こえる動画になっていますよ!

しょぼんくん

それでは紹介してきます!

ほりぼーさんってどんな人?

エリア

今回紹介するYoutuberさんはほりぼーさんです!

ほりぼー

はじめまして、ほりぼーです

エリア

よろしくお願いします!

ほりぼー

こちらこそよろしくお願いします!
山の絶景に魅入られて
「ほりぼー【トレッキング・登山】」というチャンネルで山の美しさを発信しています

エリア

山とか川!!自然はいいですからね!
高知県には自然しかないですよ!
出身はどちらになりますか?

ほりぼー

出身地は、三重県です

エリア

三重県ご出身ですか(どこだろう)

しょぼんくん

…日本地図くらい分かろ・・・

エリア

何故ばれたし!
気を取り直して、登山したきっかけはなんですか?

ほりぼー

初登山は、熊野古道の八鬼山という山だったのですが
この日は、雲ひとつない青空で気持ちのいい山行でした

エリア

そういえば、動画も全部晴れた動画にしていますね!

ほりぼー

そうなんですよ!
キレイに晴れた日って一日のテンション上がりませんか?
ぼくは、天気のいい日がすごく好きです。

エリア

晴れた日はめっちゃ好きですよ!
山が晴れてるときは本当に気持ちよさそうですね

ほりぼー

険しい道を抜けて山頂に待っていた景色は、もうほんとうにキレイでした
空がどこまでも青くて、海も青くて、知ってる町が小さくまとまって見えて、山並みが壮大でした
山頂の眺めは、感動します

エリア

登山したことはないけども、聞いていたら興味が湧いてきますね!
上るときは結構大変だったんじゃないですか?

ほりぼー

もちろん上るときは大変でしたが
そこまでの道のりもキレイがいっぱいでした!
ですので、撮影もすっごく楽しかったんですよ!

エリア

ますます興味が湧いてきますね!

しょぼんくん

そういえば、何故ほりぼーというあだ名なのですか?

ほりぼー

ほりぼーは、小学生の時からのあだ名です
エリアさんは、あだ名とかなかったですか?

エリア

ありましたよ!身バレする可能性がクッソ上がるんで言えませんけど
(´ω`*)

しょぼんくん

まぁはたっぴブログの記事をガチで読んでいけばバレる可能性大だけどね

ほりぼー

地元の友達からは、今もあだ名で呼ばれています^^

エリア

いい友達ですね!大事になさってください!

ほりぼー

下の名前では、ほぼ呼ばれない…
ここだけの話ですが、大学生になると下の名前で呼んでくれる女の子がたまにいて、それにドキッとときめいていました。

エリア

声を大にして言いたい!

分かる!!!

しょぼんくん

うるさいですよエリアさん
登山の動画をとっているということは、経験が豊富なんですか?

ほりぼー

登山歴は、半年未満の初心者です!

エリア

まさかの1年たらずでしたか!
それでも、Youtubeに上げたくなるほどの感動的な景色だったんでしょうね

ほりぼー

ほんとそうなんですよ!
動画で出している登山動画はまだ6つで少しずつ登山装備も揃えていっていますので、これから登る山は全部、初めて登る山になります!

エリア

おー!!
初めての体験を伝えると目新しさが伝わってきて面白い動画になりますね!

ほりぼー

初見ならではの感動を動画で届けていきたいと思っていますのでよろしくお願いします!
オススメの山があれば、ぜひ教えてくださいね!

しょぼんくん

ヒキニートのエリアさんに山のことはわかりませんよ!
四国の有名どころは、石鎚山が有名ですね!
西日本最高峰で仁淀川源流がある山ですね!

エリア

ヒキニートちゃうわ!
仁淀川は拙い記事ですが最初の方に書いたのでぜひみていってね!

https://ksgbrog-move-forward.com/my-first-visit-to-niko-fuchi-in-ino-town-kochi-prefecture

何故Youtuberになったんですか?

エリア

何故Youtuberになったんですか?

ほりぼー

2020年10月に奈良県にある曽爾高原(そにこうげん)に出かけたことがきっかけです

エリア

なるほど…曽爾高原!

しょぼんくん

だから、知ったかぶりせんの!
ちなみに場所はこちらです

ほりぼー

結構前に三重県の近くにある観光スポットを調べてたら、ここを見つけてずっと気になっていて、やっと遊びにいくことができました

エリア

ほほぅ!

ほりぼー

この日は、一人旅で出かけたんですけど…もう絶景でびっくりしました!

エリア

それはぜひ見てみたいですね!

ほりぼー

景色が壮大!!
写真や動画をたくさん撮って帰りました
帰宅してから友人に見せて感動を共感してもらったのがうれしかったんです

エリア

写真とか見せてもらっていいですか?

ほりぼー

どうぞ!!こちらになります!

エリア

はえ~!!!ハンパないすっごい絶景ですね!

しょぼんくん

これは山に魅せられますわ!!

今後の動画はどんな動画を出していく予定ですか?

エリア

今後の動画はどういった動画をだされますか?

ほりぼー

昨年は、熊野古道という山道を中心に動画を出していましたが
2022年は、たくさん山に登りたいです!

エリア

見せてもらった画像を見るといろんな所にいってみたくなりますね!

ほりぼー

まずは地元、三重県の山を中心に動画を出していく予定です
三重県の山を登り尽くしたいですね

エリア

とりあえず、地元制覇ですね

ほりぼー

その中でも鈴鹿セブンマウンテンが特に気になっています

エリア

ほほぅ!鈴鹿セブンマウンテンですか

ほりぼー

鈴鹿山脈の7つの山です

  • 1.藤原岳
  • 2.竜ヶ岳
  • 3.釈迦ヶ岳
  • 4.御在所岳
  • 5.雨乞岳
  • 6.鎌ヶ岳
  • 7.入道ヶ岳
エリア

7つも登る予定ですか!

ほりぼー

はい!
どの山もまだ登ったことがないですが
三重の山を調べていると必ず出てくる山々なので必ず登りたいですね

エリア

ぜひ色んな動画を楽しみにしていますね!

ほりぼーさんから読者、視聴者様へのメッセージ

エリア

毎回恒例のYoutuberの方からのメッセージです!

ほりぼー

そのうちテント泊や縦走にもチャレンジしていきたいと思います
見たことのない景色をもっと見たいです
ぜひチャンネルに遊びにきてくださいね
画面越しに、一緒に楽しみましょう
気軽にコメントもくださいね

ほりぼーさんの動画を視聴した感想!

見渡す限りの絶景!

見る動画見る動画全部がキレイな自然に囲まれた動画になっていて

自然とか山が好きな方にはぜひ見て欲しい動画になっています

あと、上のコメントにも書いていますが、全部天気が晴れた動画を撮ってくれているので、

すがすがしい気持ちにもなれる動画になっています

エリア

晴れた日はすがすがしくていいよね!

動画がぬるぬる動く!

画質というか、画面がヌルヌル動く!!!

FPS60くらいかなっていうレべルでヌルヌル動くのでめっちゃきれいです

ほりぼーさんが4kの画質で視聴することを推奨しているので、ぜひ4kで見れる方はぜひ視聴してください!

しょぼんくん

エリアさんは貧乏だから4kじゃないもんね

エリア

いやいや、物を大切にする人なんですよ

四季折々の景色がみられる!

夏場にとった動画が多いようですが、紅葉の時期にとった動画もあり

四季折々の動画をみることができます

このコロナ禍になって外出の機会が減っていると思うので、動画を視聴して鳥のさえずりや川のせせらぎといった音も聞きながら

動画を視聴すると気分もリフレッシュすること間違いなし!

エリア

四季を感じられる日本はいいよね!

まとめ

掘り出しブログ&はたっぴブログのキャラクター:エリア:撮影中:全体像

ほりぼーさんのチャンネルをオススメ出来る人は

自然が好きな人

登山が好きな人

絶景が見たい人!

となっています!

ぜひ興味がある方はイイネやチャンネル登録をよろしくお願いします!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=6xM5VstHVwA

今日はそんな所ノシ!

エリア

自然はやっぱイイネ!ノシ

しょぼんくん

いちきちもんちきち!ノシ

※アイコンやバナーはほりぼーさんから許可を経て掲載しています

ABOUT ME
area
はじめましてエリア@Area_hatappiと申します 生粋の高知県生まれ、高知県育ち… ですが、まったくお酒が飲めません! 趣味はブログを書くことと、ゲーム、アニメ、マンガとインドアかと思いきや、ドライブや観光とかにも行っています。 あと、めっちゃYoutube見てます 毎日、何かしら見てます 助けてください Youtubeが時間を盗んでいきます ということで、掘り出しYoutuberを始めました コメント欄や、お問い合わせ、ツイッター等にDMやメール等に この人に、インタビューして!とご連絡いただければ そのYoutuberの方にアポイメントを取って、インタビューをしていきたいと思います Youtuberの方が連絡に応じて、くだされば記事にしていきます